2013年11月22日金曜日

UDOOボード 開封の儀

Freescale i.MX6 SoCとArduino Due互換プロセッサを一体化したハイブリッド校正のボード、UDOO(ユードゥー)が届きました!WandboardArduino Dueを一枚のボードに載っけてシリアル接続したような感じの楽しげなボードです。さっそくunboxingしたいと思います。

デリバリーはUPS。貨物状況を詳細に見られるトラッキングは魅力ですね。調べてみたら、イタリアから発送され、ドイツ、インド、中国を経由していました。長旅おつかれさま。UPSの難点は、日本では休日の再配達に対応していないことでしょうか。事業が拡大すれば休日配達のサービスを始めることもあるかもしれませんが、今回はヤマト便への転送にて週末に再配達してもらいました。


UPSバッグの中にはエアキャップ封筒。

その中にボード本体のパッケージとACアダプタの箱が入っています。

本体箱の両サイドには「MAKE」と「LEARN」の文字。小洒落たデザインがにくい。


ACアダプタは世界対応、DCサプライは12V/2A。

外ふたを開くと、getting startedページへの誘導に始まるインストラクションに加え、「WELCOME ON BOARD」の粋なメッセージ。

内ふたを開いてスポンジクッションを除けると、静電防止袋に包まれた本尊が。

いよいよご対面です。大き目のヒートシンクよりも少し背伸びしたピンソケットが個性的。サイズはだいたい109x86mmくらい。ちょうどRaspberry Piを横に2枚並べたくらいの大きさです。

さっそく起動してみましょう。公式のDownladsページにあるLinaro Ubuntu 11.10のイメージをダウンロードし、Win32 Disk Imagerで8GB以上のmicroSDに書き込みます。microSDをヒートシンクの下のスロットに挿入し、HDMIでモニタを接続。ACアダプタを繋ぐと電源が入ります。

デスクトップが起動したところ。

USB接続でキーボードとマウスが使えます。デスクトップ上部のパネルのApplicationsからターミナルを起動してみます。

デスクトップにはArduino IDEのアイコンも見えますね。夢が広がりますが、とりあえず今回はそんなところで。

参考情報

UDOO Getting started - eLinux.org

0 件のコメント:

コメントを投稿